※20歳未満の方の飲酒は法律で禁止されています。
プロフィール

田中 麻子
(たなか あさこ)
Yoscalino代表
一般社団法人日本ソムリエ協会 ソムリエ
1980年大阪府に生まれ
1986年〜1990年に父の転勤でミラノ市に住んでいました
(現地幼稚園3ヶ月+ミラノ日本人学校)
高校生の時、帰国子女なのにイタリア語が話せない…
と思い、第二外国語でイタリア語がある大学に入学し没頭
初めての単身短期留学先は
Padovaという街へ
その後も、気が向いたときに
イタリア語教室やイタリア各地に足を運ぶことを繰り返します
(人の温かみ、田舎の自然、素材の力いっぱいの食べ物や飲み物に魅了され、その影響は今もなお続いてます)
20代半ば頃、ワイン好きの父の影響もあり
自身も興味を持ち
大阪市内のワインスクールでアルバイト
J.S.Aワインエキスパート資格を取得し
ご縁あって
大阪市内にあるワインショップのオンライン部門で10年間勤務します
(入社後、必要経験年数を経た時点でワインアドバイザー(後に名称はソムリエに変更)の資格取得)
今まで生きてきたスピード感より
3倍速くらいの勢いで毎日が過ぎ去っていき(汗)
口から泡が吹き出る勢いでしたが
同じ日はなく、色んな事が起きる毎日で
ワクワクしていました
多岐にわたる業務の中でも、ボリュームの多かったのが、テイスティング
本数も回数も、ひたすらテイスティングしては、コメントを記録するのですが、
赤ワインを何度も口に含みすぎて、お歯黒になることもしばしば(笑)
お陰様で、旨安ワインや金賞受賞ワインの見極めには自信ありw
南アフリカやチリなど現地訪問すると
各地の壮大な自然の恵みに感動の連続
直接生産者の心意気や人柄を見聞きしていると
ワインとは
土地や気候の影響が顕著に出るものの
造り手の心や人柄が映る液体であることに気付かされます
さらに、一緒に飲む相手や料理、その空間でも味が変わるように感じられ
疲れたときにはホッと一息つかせてくれるような、不思議な飲み物でもあります
その出会いひとつひとつが個性あるもので楽しく
発見が喜びに繋がることが嬉しいひととき
そんな発見や喜びの回数が増えるようなお手伝いができないか
手を出すことにハードルが高く感じられやすいワインを
もっともっと身近に感じていただきたい、と
大好きなワインショップを退職し、
お客様おひとりおひとりにワインをコーディネートするワイン屋さんとして
次なる人生の生き方に一足踏み出すことを決意しました
2021年5月酒類販売免許を取得、2021年6月よりワイン販売スタート
『人の温かみに感じる至福感』
『自然の豊かさと食に対する喜び』
『発見に対する喜び』
『寄り添う心』
これらを根源に、共感頂けるお客様に寄り添って
人生を盛り上げるお手伝いをして参ります!
※プライベートでは、2021年8月に女児出産!
高齢出産の新米かあちゃん、がんばります!