top of page
検索

《Concerto》




「ランブルスコ」というワインに みなさんはどんなイメージを持っていますか?


私は 軽くて薄くて甘い発泡ワイン と思い込んでいた時代がありました


この「コンチェルト」に出会うまでは。。


2008年に現地を訪れた 「メディチ・エルメーテ」


そう、歴史で習った あのメディチ家の末裔


当主アルベルト氏は 今まで出会ったイタリア人の中で 飛び抜けて紳士w


案内された畑は整備され 均一間隔でブドウ樹が植わってました


「ランブルスコサラミーノ」 というブドウ品種は サラミみたいな形をしてる


そのブドウで出来たランブルスコが 「コンチェルト」


真っ赤というより 真紫


軽くない 薄くない 甘くない


むしろ タンニンまで感じちゃう


ぎゅぎゅぎゅ〜っ!と ブドウの凝縮感ハンパない


パルミジャーノとは エンドレス


「なんじゃこりゃ!」 ってくらい美味しい


しかも 良心価格


夏場はもちろん美味しいですが 暖房のきいた部屋で キリっ!と冷やして飲むのも サイコーです!


この度、コンチェルトが ワインガイド誌《ガンベロロッソ》 最高評価「トレビッキエーリ」を 13年連続受賞!!


受賞歴に拘りは全くないですが 素直に心から嬉しいです♬


Complimenti!!!



アルベルトの息子 5代目アレッサンドロと



2008年訪問時(若いな)



バルサミコの熟成樽 (伝統製法で高価ですが美味)



#mediciermete #concerto #trebicchieri #13年連続の快挙 #受賞ワインに拘りないけど #やはり嬉しい #おめでとう #コンチェルト含めて #ワインコーディネートします #yoscalino



閲覧数:3回0件のコメント

最新記事

すべて表示
bottom of page